top of page

24HP第5回カフェ報告  24.9.30            【東部】

日時・場所 24・9・30(月)15時~16時30分 ファブラボ
参加者 16名+土井(東京)

〇教材、作品紹介
・「ピタゴラ装置」 鍋谷さん 子どものアイデアを生かす。メンバーの作品を利用。
  キツツキ、やじろべー、エコ扇風機、ピンポン玉発射装置、自転車、キンコンカン装置、振動伝搬装置、浮力利用発射装置、飛行機発射、ロケット発射、ピタゴラを表示 完。
  すばらしい作品です。多くの方に見ていただきたいです。
・「テンセグリテイー」 井上さん 構造物(トラス)で、圧縮部材が接触することなく、
  張力材によるバランスで成立する。子どもにも見栄えのある教材として検討した。
  子どもが、“不思議”を体験できるように、ひと工夫しては? という感想がありました。
  おもしろい教材になりそうです。(以前に、山根さんからも提案がありました。)

〇これからの事業など
(1)   第7回新因幡手づくりまつり報告
(2)   指導者養成講座 終了。    実地演習 12月8日
(3)   冬・手づくり教室(実地演習) 12月8日(日)10時~12時 大会議室
     因州和紙工作、〇〇大福、光の万華鏡、電磁ブランコ、竹笛、(岡村裕さん)
(4)実技講座(案) 11月30日(土)14時~16時  会議室1 ?
◎次回カフェ  10月28日(月)第6回カフェ 15時~ ファブラボ

         カフェ風景                ピタゴラ装置
      テンセグリテイー 1            テンセグリテイー 2


 
 
 

Comentarios


bottom of page