top of page

23年度 鳥取ものづくり道場           応用講座 報告 23.11.26 【東部】

日時・場所 23年11月26日(日)午後1時30分~4時
       鳥取市文化センター 会議室5
 講話題  「ものづくりは人づくり」
 講師   天川敏之さん(鳥取県立智頭農林高等学校 教諭)
 内容
  ・学校では、林業、木材加工などを教えている。
   生徒から、“先生 できるだか”と聞かれた・・・。
  ・専門知識、技術を向上させるために、現職内地留学をした。
   職業訓練大学校、秋田県立大学で木材高度加工を学ぶ。
  ・秋田で、「曲げわっぱ」の技について研修を受けた。“木が曲がる”ことを知った。
   秋田天然杉のこと、道具、加工方法などを学び、盆や弁当を何度も作った。
   作るたびに、できないことがあった。
  ・授業“曲げわっぱ”を通して
①     家具以外の生活用品の製作。弁当箱、お盆など。
②     技術の修得ができる。カンナ掛けなど。
③     木が曲がることを知る。塑性加工。どうしても折れてしまう木もある。
④     木材の特徴を知る。吸湿・放湿作用、殺菌作用など。
⑤     木材の性質を見極める。年輪の通直性など。
⑥     昔の方の技術の素晴らしさを知る。
⑦     生徒は
・できなかったことができるようになる。成功体験。
・失敗を体験して、次の学びにつながる。
・自分が身に着けた技は、自分だけのもの。
・生徒が作った弁当箱 「家族に取られた」と喜んでいる。
 使ってもらうことも大切。
  ・天川さんの、後継者探しが難しい。
 
 実技講座 「曲げわっぱ(尺盆)の製作」 (別添資料参照)
                              (文責 瀬川)
         講座様子1                 講座様子2
        実技講座準備                縁を曲げて輪にする

      盆の板目を考えて、組む                仕上げ


閲覧数:17回0件のコメント

Comentarios


bottom of page