top of page

第1回カフェ報告 25.4.21 【東部】

日時・場所 25・4・21(月)15時~17時  ファブラボ・とっとり
参加者 19名+土井先生(リモート参加)

〇教材、作品紹介
 ・井上さん:「プロキシノスコープ」 改良型、回転しやすいようにベアリングを付けまし
  た。こどもまつりの作品です。
 ・石井さん:“サンドブラスト” 小学校必修クラブで“コップ”を作ります。 県観光振興局
  からの依頼で、“ポケモンのサンドとアローラのグラス”を試作しました。
 ・大北さん:「たこ」 なぜ揚がるのか(凧の力学)、その原理について考えてみました。
  空気で凧を支える、風が下向きに、その時の風の反動が上に押し上げる(抗力)。凧の上を通る風が、気圧の低い
  部分をつくる(揚力)、つりあったときに浮かぶ、実際には風に対して、ある角度を持つように作る、重要な糸
  目。また、反りと尾で姿勢をよくする。

〇 ものづくり協力会議総会 24年度事業報告&25年度事業計画について  承認

〇 これからの事業など
(1)   鳥取市こどもまつり 4月27日(日)10時~15時 鳥取市文化センター
(2)   第3土曜日は工作体験  第1回 5月17日(土) こども科学館と共催                         
(3)アドバイザー作品展  5/19~6/4 こども科学館・展示スペース
(4)新因幡の手づくりまつり 出店募集中・・難波さん(道場事務局)まで申しみ  
   ・対面方式  8月10日(日)10時~15時 鳥取市文化センター 自由参加制 
   ・キット方式  予約制  7月23日~ 郵送
(5)   遷喬小、日進小 必修クラブ  担当者募集     申し込み先:瀬川まで
   当面実施日  遷喬・6/16 7/14  日進・6/10、7/1  
(6)   県美ワークショップ  後期募集          申し込み:瀬川まで
 開催日 10/4,11/1,12/6,1/10,2/7,3/7  小学生対象 10名
(7)   カフェ年間計画表 カフェ開催日、 小学校必修クラブの関係で一部変更
   カフェ:6/16 → 6/23  10/20 → 10/27

     次回 カフェ  5月12日(月) です。

カフェの様子 1          プラキノシス・コープ ブラストで試作したポケモングラス
凧がなぜ揚がるのか(1) カフェの様子 2          凧がなぜ揚がるのか(2)

プロキシノスコープ 動画
プロキシノスコープ 動画

 
 
 

Comentarios


bottom of page